株式会社スタッフクリエイト

企業情報

企業情報

ご挨拶

この「ご縁」が、
あなた様の幸せにつながるよう努力したい
この「ご縁」が、
貴社・貴団体のお役立ちになるよう努力したい
いろんな「ご縁」を大切にしたい
「念ずれば花開く」という言葉があります
「幸せの尺度は人それぞれ」
それぞれのいろいろな「幸せの花」を
一つでも多く見たい

株式会社スタッフクリエイトとお付き合いをいただいている皆さまのお役にたてることを最大の目的として、スタッフ一同で心を合わせて努力してまいります。

2000(平成12)年10月に総合人材ビジネスを開始してから20年以上、徳島県内の企業・団体への人材派遣をはじめ、就業支援・都市公園の管理運営などを行ってまいりました。「人」と「企業・団体」を結びつける総合人材ビジネスの社会的役割をスタッフ一同で自覚し、「人」に寄り添って行動してまいります。

就業を希望される方が必要以上に不安を抱くことがない環境を提供いたします。人材を求める企業・団体にはタイミングを逸することなく提案できるように努めてまいります。

労働環境は急激に変化しています。労働関連の法律を守ることは当然として、法律に明文化されていないものの社会的ルールとして認識されていることにも敏感に対応して企業活動を行ってまいります。皆さまからの信頼が、昨日よりも今日、今日よりも明日と増していくように全社一丸となり、努力を重ねてまいります。今後ともより一層のご愛顧を賜りますよう、お願い申し上げます。

代表取締役社長
瀧川英展

会社概要

会社名 株式会社 スタッフクリエイト
所在地 〒770-0847 
徳島県徳島市幸町1丁目47番地3 スタッフクリエイトビル3F
電話番号 [営業部]088-655-5228
[総務部]088-655-6381
FAX番号 [営業部]088-624-0334
[総務部]088-624-0384
代表者 代表取締役社長 瀧川 英展
設立年月日 平成元年10月5日
資本金 1億円
従業員数 17名(契約社員を含む)
業務内容 ・人材派遣事業(一般労働者派遣事業許可番号 派36-010022)
・有料職業紹介事業(有料職業紹介事業許可番号 36-ユ-010016)
・アウトソーシング(業務受託)
・指定管理業務
・Folofly(EV車)販売
取引先 官公庁及び主たる企業
主たる株主 一般社団法人 徳島新聞社
株式会社 Tコンソーシ
株式会社 徳島新聞印刷
取引先銀行 株式会社 阿波銀行
株式会社 徳島大正銀行

沿革

1989年10月 株式会社 徳島テレメッセージ設立(ポケットベル事業)
1999年4月 厚生労働大臣一般労働者派遣事業許可
1999年11月 厚生労働大臣有料職業紹介事業許可
2000年10月 社名を「株式会社スタッフクリエイト」に変更
ポケットベル事業より撤退
2004年04月 徳島県立防災センター受付案内受託
2010年04月 徳島県月見ヶ丘海浜公園 指定管理者に選定
2013年04月 徳島県月見ヶ丘海浜公園 指定管理者に選定(2期目)
2016年03月 優良派遣事業者認定
2016年04月 徳島県月見ヶ丘海浜公園 指定管理者に選定(3期目)
2017年04月 阿南市文化会館(夢ホール)、阿南市情報文化センター(コスモホール) 指定管理者に選定
2017年05月 Pマーク(プライバシーマーク)取得
2019年04月 徳島県月見ヶ丘海浜公園 指定管理者に選定(4期目)
2023年04月 阿波市交流防災拠点施設(アエルワ)指定管理者に選定
2023年08月 徳島SDGsパートナー登録
2024年04月 徳島県月見ヶ丘海浜公園 指定管理者に選定(5期目)

経営理念

私たちスタッフクリエイトは、
  • ・人が輝く幸せな居場所を創っていきます。
  • ・徳島を雇用面から支える力となり、全員参加社会の確立に貢献します。
  • ・人とのかかわりを楽しみ、学び、自分を高め、より心豊かで幸せな人生を実践、提案していきます。

行動指針

01
社会的責任と情報保護の徹底

労働者と企業を結びつける人材サービス事業の社会的役割を自覚し、個人情報と業に関する情報の保護に十分留意しつつ、民間事業としての特性を活かし労働市場の需給調整に貢献する。

02
働く人を尊重し、成長を支援

人格、個性を尊重し、安心・安全で働きやすい環境を確保するとともに、キャリア形成を支援する。

03
透明性ある情報開示と社会との対話

事業情報の積極的な開示と社会との対話を通じ、信頼性の高い運営を実現する。

労働者派遣に基づく情報公開について

労働者派遣事業の適正な運営の確保及び派遣労働者の保護等に関する法律(労働者派遣法)第23項5項の定めにより、以下の内容について情報提供いたします。
  1. 派遣労働者の実績
  2. 派遣労働者のキャリア形成支援制度に関する事項
  3. 福利厚生
  4. 労働者派遣法第30条の4第1項の労使協定に関する事項

詳しくはこちらでご確認ください。