スタッフクリエイト 派遣社員・契約社員の皆様へ
全国的に新型コロナウイルス感染が拡大しています。万が一社内で感染者が発生しますと、お取引先の業務遂行に重大な支障をきたしかねません。つきましては、派遣社員・契約社員の行動マニュアルを以下にまとめましたので、ご理解ご協力下さいますようよろしくお願い致します。
1 就業員の感染予防策の徹底
(1) 派遣社員・契約社員1人1人の自己管理及び速やかな報告
ア 体温の測定と記録
イ 発熱などの症状がある場合には、所属長(派遣社員の場合は派遣先の指揮命令者、派遣先責任者。契約社員の場合はディレクター、リーダー等。以下省略。)とスタッフクリエイト担当者への連絡及び自宅待機
ウ 以下のいずれかに該当する場合には、所属長とスタッフクリエイト担当者への連絡及び新型コロナウイルス感染症専用相談窓口(※)への問い合わせ
(ア)体温37.5度以上の熱が4日以上継続した場合(解熱剤を飲み続けなければならない場合を含む)
(イ) 強いだるさや息苦しさがある場合
(ウ) 基礎疾患(糖尿病、心不全、呼吸器疾患(慢性閉塞性肺疾患など))がある方、透析を受けている方、免疫抑制剤や抗がん剤などを用いている方で、風邪の症状や37.5度以上の発熱、強いだるさや息苦しさが2日程度続く場合
エ 新型コロナウイルス感染症の検査の状況、診断結果等についての所属長とスタッフクリエイト担当者への速やかな報告
(2) 事業所内における、次に掲げる感染予防策の徹底
ア 出勤時、トイレ使用後、事業場への入場時には手洗い、手指の消毒
イ 常時不特定多数の者が集合する場所では、できる限りマスクを着用すること。マスクの確保が困難で着用できない場合には2メートルを目安として適切な距離を保つこと。また、マスクがない時に咳をする場合にはティッシュ・ハンカチや袖等で口や鼻を被覆すること。
ウ 通常の清掃に加えて、水と洗剤を用いて特に机、ドアノブ、スイッチ、階段の手すり、テーブル、椅子、エレベーターの押しボタン、トイレの流水レバー、便座等人がよく触れるところの拭き取り清掃
(3) 不要不急の外出自粛
感染者が増えている地域(特に緊急事態宣言対象地域の東京、神奈川、埼玉、千葉、大阪、兵庫、福岡の7都府県)への不要不急の外出、夜間外出を控えるほか、多くの人が密集する場所、換気の悪い密閉空間を避ける。県外に出かける場合は、事前にスタッフクリエイト担当者への速やかな報告
※新型コロナウイルス感染症 専用相談窓口 電話番号一覧
機関名称
|
電話番号
|
受付時間
|
徳島県健康づくり課感染症・疾病対策室
|
0120-109-410
|
土・日・祝日を含む24時間
|
徳島保健所
|
088-602-8907
|
平日 8時30分から17時15分
|
吉野川保健所
|
0883-36-9018
|
平日 8時30分から17時15分
|
阿南保健所
|
0884-28-9874
|
平日 8時30分から17時15分
|
美波保健所
|
0884-74-7373
|
平日 8時30分から17時15分
|
美馬保健所
|
0883-52-1016
|
平日 8時30分から17時15分
|
三好保健所
|
0883-72-1123
|
平日 8時30分から17時15分
|